ども、とんじるです。ぶっひん。
このブログを始めたのが今年の1月ですから開設から5ヶ月経ちました。自分自身の振り返りも含め毎月活動報告をしよう!と思いつつ4月はすっかり忘れてしまってましたので、2ヶ月分まとめてご報告させていただきます。素人がWordPressブログを始めて5ヶ月、ちょっといいこともあったんですが、どうなんでしょ?こんなもんすか?
実績
期間 | 記事数(累計) | ユーザ数(新規) | PV |
1ヶ月目(1/1〜1/31) | 5(5) | 10(10) | 約125 |
2ヶ月目(2/1〜2/28) | 5(10) | 70(65) | 約120 |
3ヶ月目(3/1〜3/31) | 8(18) | 140(135) | 約760 |
4ヶ月目(4/1〜4/30) | 13(31) | 180(170) | 約650 |
5ヶ月目(5/1〜5/31) | 12(43) | 1,010(1,000) | 約1,900 |
Google Analyticsのデータはあまり出しちゃいけないそうなのでPVはおおよその数字としました。
4月
4ヶ月目にあたる4月はPVおよそ650と前月を割り込みました。3月がわずか8記事しかアップできず、4月は頑張らねばと思っていたのですが、結果は13記事。「記事を書けば書いただけ流入は自然と増える」と思っていたのですが、この程度の記事数では何も変わらない、とにかく記事数が足りてない。反省。
5月
5月は記事数は変わらず12。しかし流入は前月を大きく上回ることができました。これはGW直前にドコモが発表した新プランに関する記事をアップしたことによる部分が大きい(というかほとんどそれ)と言えます。ユーザー数も1,000を超え(すみません小さな数字で)、そのほとんどが新規ユーザーさんでした(あたりまえ)。
集客
集客については全体の8割以上が検索キーワードによる流入、ソーシャルからの流入は10%弱でした。
アフィリエイト収入
ゼロです。まだゼロ。
Google Adsenseと某ASPのアフィリエイトを始めてますが、まだ成果には至っていません。この流入では当たり前ですね。
ただ、ASPの方で2件発生がありますので、これが確定してくれることを祈っております。
トピックス
まだまだ数字としてはケタが小さすぎて公表するのも恥ずかしいのですが、初心者がWordPressブログをはじめて、完全自己流でやっていくと最初はこんなもんなんだ、というダメケースとして見ていただければと思います(自虐)。
ただその中でもひとつの記事をきっかけに流入が増えてくるというのは本当にあるようで、折れかかった心にちょっと火が灯ったエピソードがございました。
先に申し上げたドコモ新プランの記事なのですが、このプランの発表がGWの直前だったこともあり、大手IT系メディアがあまり詳しい記事をアップしてこない中、逆に休みを利用していくつかの記事をまとめてアップできました。
-
-
【新プラン発表!】ドコモ「ベーシックパック」はおトクなのか?オススメなのか?
ども、とんじるです。ぶっひん。 ドコモが2018年3月期の決算発表にて新プラン「ベーシックパック」と「ベーシックシェアパック」を発表しました。ご利用の少ないお客さま向けのプランのようですが、はたしてど ...
続きを見る
これが功を奏したのか、ある検索キーワードでトップ5につけることができました。

この新プランは発表からサービス開始まで3週間ほど間隔があったため、記事を書いた直後よりも、サービス開始となった5月25日以降の方が流入が増え、検索順位も日を追うごとに上がっていくという、おもしろい動きを示しました。
この記事はトレンドキーワード的な動きをしましたが、内容としてはこのプランを検討している方が、いつ読んでも通用するものを意識して書きました。ひょっとするとこういう記事が将来の資産になっていくのかもなあ、と勝手に盛り上がっております。
反面、結構勢いで書いてしまった側面もありますので、もっと読みやすい記事に適宜修正していきたい、な、と。
次月の目標
まだまだ数値目標を設定するにはおこがましいレベルですが、一応。
- 記事数 15
- PV 4,000
- ソーシャルからの流入 20%
記事数は現状プラスα。それでPVが2倍になるのかどうか甚だ疑問ですが、手をつけようと思いつつずっと手付かずだったテーマに集中して記事を書こうと思います。
あとはソーシャルからの流入をふやしていきたいですね。お友だち欲しい。
そのためには自分から動かないといけないと思いますんで、そのあたりも意識して活動していきたい、と。
そんなわけで、4ヶ月目と5ヶ月目。記事の数こそあまり変わりませんが、今後を展望できるちょっとうれしいことがありましたとさ。
そんじゃまた。ぶっひん。