ソフトバンクから新製品「Xiaomi Redmi Note 9T」が発表されました。ソフトバンク初のXiaomi(シャオミ)製品で、驚きなのはその価格。5Gスマホでありながら本体価格が2万円を切るため、端末値引き込みで「一括1円」での入手も可能です。
しかもある条件を満たせば、月額コミコミ900円で使えるという噂も?
この記事では、ソフトバンクプランの攻略法を日々研究し、Xiaomi製スマホを使う当サイト管理人が、噂の「1円5Gスマホ」Xiaomi Redmi Note 9Tについて、機能・価格の両面から徹底考察します。
- Xiaomi Redmi Note 9Tを検討している
- 安いけれど性能はどうなのか気になる
- 通信費とコミコミでいくらになるのか知りたい
- どうすれば「一括1円」で買えるのか知りたい
- どうすれば「月額コミコミ900円」が可能なのか知りたい

こんな方は是非お読みくださいね
そもそもXiaomiって何?
Redmi Note 9Tの話をする前に、「そもそもXiaomiって何?」という疑問にお答えします。
Xiaomi(シャオミ)は中国のスマホメーカー。設立は2010年、10周年を迎えた2020年に日本に上陸しました。
Huawei(ファーウェイ)、Oppo(オッポ)に続いて、中国メーカーとして3社目の大手キャリア採用メーカーとなります。
大手キャリアモデルとしてはauに昨年9月に「Mi 10 Lite 5G」が発売されたのが初めて。ですがSIMフリーモデルとしてはそれ以前から国内販売されていて、Amazonや格安SIMではかなりの人気モデルになっています。
Xiaomi製品の特長はなんと言ってもコスパの高さ。ただでさえ安い中国製スマホの中でもその価格は際立っています。
しかし安いだけではなく性能についても折り紙付きで、世界初の「1億画素カメラ」を搭載した「Mi Note 10 Pro」、4眼カメラを搭載しながら2万円台の価格を実現した「Redmi Note 9s」など、スマホについて詳しいマニアな方々に評価の高いモデルをラインアップしています。
Redmi Note 9Tってどんなスマホ?

今回ご紹介する「Redmi Note 9T」(レッドミーノートナインティー)は、5G対応のミドルレンジスマートフォン。日本ではソフトバンク専売となります。発売予定は2021年2月26日。現在ソフトバンク取扱各店で予約受付中です。
Redmi Note 9T | |
キャリア | ソフトバンク |
発売日 | 2021年2月26日(予約受付中) |
カラー | ナイトフォールブラック/デイブレイクパープル |
CPU | MediaTek Dimensity 800U |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
外部メモリ | microSDXC/最大512GB |
バッテリー | 5,000mAh |
ディスプレイ | 6.53インチTFT(2340×1080) |
カメラ(メイン) | 約4,800万画素 マクロ(200万画素) 深度(200万画素) |
カメラ(イン) | 約1,300万画素 |
幅×高さ×厚さ | 77×162×9.1 mm |
重量 | 約200g |
防水 | × |
おサイフケータイ | ○ |
ワンセグ | × |
ワイヤレス充電 | × |
顔認証/指紋認証 | ○/○ |
5G/4G | ○(Sub6)/○ |
SIMカード | nanoSIM(シングルスロット) |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
本体価格(税込) | 21,600円 |
CPU(チップセット)は昨年辺りから日本でも搭載モデルの増えてきたMediaTekのDimensity 800U。5G対応でコスパに優れたものを採用しています。スマホのスペック比較に使われるAntutuベンチマークでは約285,000 ポイント、およそ2年前のハイスペックスマホ並みの性能といっていいでしょう。いくつものアプリを同時に立ち上げながらの普段使いにもまったく問題なく、スマホゲームも普通に楽しめるレベルです。
この機種のポイントとしては次の5つがあげられます。
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- 4,800万画素トリプルカメラ
- おサイフケータイ対応
- 顔と指紋ふたつの生体認証対応
- 価格は驚きの21,600円(税込)

ひとつずつ解説していきますね
5,000mAhの大容量バッテリー
バッテリー容量は5,000mAhの大容量。2種類のバッテリーセーバー機能で驚くほどの電池持ちを実現します。下は当サイト管理人の持つRedmi Note 9Sのバッテリー管理画面ですが、おそらく9Tにも同じものが搭載されていると考えられます。



バッテリーモードの切り替えで持続時間が驚くほど伸びるのがお分かりいただけますでしょうか。「ウルトラバッテリーセーバー」モードでは画面もダークテーマになり、通話やメッセージといった最低限必要なアプリ(使いたいアプリは個別に追加可能)だけに限定することで、驚異的な電池持ちを実現します。電池切れしそうな時の「食いしばり」や、被災時など充電できない場合に役立ちそうですね。
4,800万画素トリプルカメラ
メインカメラ4,800万画素と、200万画素のマクロカメラ、200万画素の深度カメラのトリプルカメラ構成。「お散歩カメラ」としてなかなか優秀です。こちらも管理人所有の9Sで撮った作例を載せておきます。マクロカメラ、けっこう楽しいですよ。

おサイフケータイ対応
Redmi Note 9TはXiaomi製品として初のおサイフケータイ対応。海外モデルのエントリー機種としてはなかなか貴重です。こういった機能が追加できるのもキャリア専売モデルにしたメリットと言えるでしょう。
顔と指紋ふたつの生体認証対応
顔認証と指紋認証ふたつの生体認証に対応。マスク着用中でも画面ロック解除ができる指紋認証はコロナ渦では助かる機能です。そしてXiaomi独自機能の「アプリロック」も便利。アプリごとにパスワードが設定できるので、SNSなどのきめ細かなプライバシー管理が可能です。
価格は驚きの21,600円(税込)
そして何より一番のオススメポイントは本体価格。5G対応のスマホとしては驚きの21,600円(税込)です。「トクするサポート+」で48回払にした場合、月額わずか450円でお求めになれます。2年後に端末を返却し、次の機種に買い替えた場合は残債が免除になるため、実質半額の10,800円で購入可能です。


月々450円で5Gスマホが手に入るの?

「5Gスマホは高い」って先入観、改めたほうがいいわね
店頭なら機種のみ購入も可能
ちなみに大手家電量販店などの店頭であれば、ソフトバンク契約をせずに端末のみの購入も可能です。支払いは現金・クレジットカードでの一括払いに限られますが、当日その場でSIMロック解除もやってくれるので、格安SIMなどお好きなプランでお使いいただけます。
ただし、SIMロック解除後のソフトバンク以外のキャリア対応については未確認となっておりますので、注意が必要です。

他社の5Gを掴むかどうかはちょっと不明
Redmi Note 9Tのイマイチな点
コスパ最強のRedmi Note 9Tですが、いいことばかりではなくイマイチな点もあるようです。
- 大きい/重い
- 防水・防塵未対応
- ワイヤレス充電非対応
- SIMスロットはシングル
一番気になる点は大きさと重さ。横幅77mm/重さ200gは手の小さな方や女性にはキビシイ大きさです。
また、防水・防塵には未対応、ワイヤレス充電にも未対応です。このあたりを2万円のスマホに要求するのは酷かもしれません。
そして海外製SIMフリーモデルではおなじみの「デュアルSIM」には未対応。SIMスロットはシングル仕様です。ここはキャリアモデルになって設計変更されてしまった部分でしょう。
価格を考えると大きなウィークポイントはなさそうですが、大きさと重さについては考慮すべきポイントでしょう。
通信費コミコミでいくら?
本体価格21,600円、「トクするサポート+」で月額450円。それでは通信費コミコミでいったいいくらで使えるのでしょうか?
Redmi Note 9Tはソフトバンク専売モデルなので、組み合わせる通信プランはソフトバンクのものに限定されますが、Redmi Note 9Tにおすすめの通信プランはふたつ3つ。「メリハリ無制限」とSoftBank学割の「スマホデビュープラン」、そして新たに発表となった「ミニフィットプラン+(プラス)」です。
メリハリ無制限

「メリハリ無制限」は3月からスタートになる新しい料金プラン。従来50GBまでだった「メリハリプラン」のデータ上限がなくなり、文字通り「無制限」に使えるプランになりました。5G/4Gともに同じプラン、同じ料金でお使いいただけます。
気になる料金は月額6,580円(税別)、税込だと7,238円。月のデータ使用量が3GB以下の場合、1,500円割引となります。
ここに「新みんな家族割(3回線以上で1,100円引)」「おうち割光セット(1,000円引)」を適用させると、月額4,480円(税込4,928円)/3GB以下の場合2,980円(税込3,278円)でご利用可能です。
端末代(450円/月)を含めたコミコミ料金(税込)は以下の通りです。
費用(税込) | 〜3GB | 無制限 |
端末代 | 450円 | |
通信費(メリハリ無制限) | 5,588円 | 7,238円 |
コミコミ月額(1人) | 6,038円 | 7,688円 |
コミコミ月額(2人) | 5,378円 | 7,028円 |
コミコミ月額(3人以上) | 4,828円 | 6,478円 |
コミコミ月額(3人+おうち割) | 3,728円 | 5,378円 |
家族3人以上でおうち割を適用すれば、コミコミ税込月額5,000円台、3GB以下なら3,000円台で維持可能。5G対応機種と5G無制限プランで、ギガを気にせずガンガン使いたい方におすすめです。
「メリハリ無制限」については下記の記事もご参照ください。
2月中の契約は「メリハリプラン」
「メリハリ無制限」の受付開始は3月以降の予定。具体的な日程は発表になっていません。それまでに契約される場合は現行の「メリハリプラン」でのご契約となり、ご希望に応じて後日各自でプラン変更することになります。
「メリハリプラン」については下記の記事をご参照ください。
SoftBank学割「スマホデビュープラン」

もうひとつのおすすめはSoftBank学割の「スマホデビュープラン」。断トツにコスパの高いRedmi Note 9Tは、スマホデビューのお子様向けスマホとしても最適です(ボディサイズは大きいですが)。
5歳から22歳までの方なら誰でも加入可能で、加入後1年間:5分以内の国内通話付き/2GBで900円(税込990円)、4GBでも1,400円(税込1,540円)でお使いいただけます(2年目以降は5分通話+1GB:1,980円)。
端末代コミコミの税込価格は以下の通り。かなりお安いです。
費用(税込) | 〜2GB | 〜4GB |
端末代 | 450円 | |
通信費(スマホデビュープラン) | 990円 | 1,540円 |
コミコミ月額 | 1,440円 | 1,990円 |

4GBでコミコミ1,990円?

なんかテレフォンショッピングみたいな価格ね
親が他社ユーザーでもOK
SoftBank学割「スマホデビュープラン」は家族割やおうち割を使わなくても安いので、ひとりでも加入できます。親がドコモやauをお使いでも、お子さんが5歳から22歳の加入条件を満たしていれば割引が適用されます。
過去の学割適用回線も再加入可能
2021年度版のSoftBank学割は、過去に学割を使ったことのある回線でも再加入可能です。「学割使って加入したけど機種が古くなった」「学割の特典が切れて高くなってしまった」という方も、ぜひご検討いただきたい内容となっています。
SoftBnak学割とスマホデビュープランについてくわしくは、下記の記事もご参照ください。
【NEW】ミニフィットプラン+
ミニフィットプラン+(プラス)は、3月17日から受付開始となる新プラン。1〜3GBまでの小容量プランとして新たにラインアップされました。
ミニフィットプラン+ | 〜1GB | 〜2GB | 〜3GB |
基本プラン(音声) | 1,078円(980円) | ||
データプランミニフィット+ | 2,200円(2,000円) | 3,300円(3,000円) | 4,400円(4,000円) |
通信費月額(税抜) | 3,278円(2,980円) | 4,378円(3,980円) | 5,478円(4,980円) |
おうち割光セット(税抜) | -1,080円(-1,000円) | ||
割引後価格(税抜) | 2,178円(1,980円) | 3,278円(2,980円) | 4,378円(3,980円) |
- 1〜3GBの従量制プラン
- 月額3,278円(税抜2,980円)〜5,478円(税抜4,980円)
- 「おうち割光セット」で月額1,100円(税抜1,000円)割引
- 「新みんな家族割」は回線カウント対象のみ
- サービス開始:2021年3月17日
従来の「ミニフィットプラン」と比較して、本体価格が値下げされておススメしやすいプランに進化しました。
先にご紹介した「スマホデビュープラン」の加入条件を満たせない方でもご利用しやすいプランとなっています。
「ミニフィットプラン+」については別に記事で詳しくご紹介しています。あわせてご確認ください。
「Yahoo!クーポン」でさらにおトクに
新規・他社から乗り換え(MNP)、3Gからの契約変更でソフトバンク契約をするなら忘れてはいけないのが「Yahoo! クーポン」。契約月の前月末日までに取得したYahoo! Japan IDに紐づいて発行されるクーポンを使うと、「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」が月額1,000円×12ヶ月割引、「スマホデビュープラン」は契約翌月の基本料金が無料になります。
契約までに忘れずにゲットしましょう。
Redmi Note 9Tを「一括1円」で手に入れる方法

安いのはわかったんだけど、ちょっと話が…

「一括1円」じゃなかったの?って話よね
Redmi Note 9Tは、他社から乗り換えで「一括1円」で購入可能です。
「一括1円」で手に入れる方法はふたつ。ひとつは公式のキャンペーン「web割」を利用する方法、もうひとつはソフトバンク代理店「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」のキャッシュバックキャンペーンを利用する方法です。
当サイトとしてはソフトバンクの正規代理店「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」からの購入をおすすめします。
その理由は、ソフトバンク公式のキャンペーン「web割」はRedmi Note 9Tを「一括1円」で購入できる条件が厳しいため。「他社から乗り換え」「メリハリプラン指定」が必須なので、今回ご紹介している「スマホデビュープラン」では端末値引きが適用されないのです。
その点、「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」のキャッシュバックキャンペーンは「新規契約も対象」「契約プランの指定なし」と条件も緩く、専任の担当者がいろいろと相談にも乗ってくれるので、はじめての乗り換えでも安心です。
ソフトバンク公式オンラインショップ「web割」

ソフトバンク公式のオンラインショップでは、端末代を最大21,600円値引きする「web割」を実施中。Redmi Note 9Tは端末価格21,600円なので、割引額と相殺で1円(0円販売は禁止されているため)購入が可能です。
- 他社から乗り換え(MNP)のみ対応
- メリハリプラン(おそらくメリハリ無制限も)加入が条件
- 事務手数料無料
新規事務手数料無料が魅力的な一方、キャンペーン適用の条件としてMNP/加入プランの指定があるのが難点です。
スマホ乗り換えドットコム

「スマホ乗り換えドットコム」はソフトバンクの正規代理店。キャッシュバックの早さと、オンラインショップでありながら「専任担当者に相談できる」のが特長です。Redmi Note 9Tについても「一括1円」でのご提供を予定しているとのこと。
- MNPだけでなく新規契約でもキャッシュバック
- 全プランキャッシュバック対象
- 端末値引き・現金キャッシュバックを選べる
- 専任担当者に相談できる
新規契約、全プランキャッシュバック対応なので、学割「スマホデビュープラン」に新規契約したい場合など、公式の「web割」では対象外になるケースでも特典を受けることが可能です。
「スマホ乗り換えドットコムなんて知らない」という方は下記の記事もご参照ください。
おとくケータイ.net

[おとくケータイ.net」もまたソフトバンクの正規代理店。「新生活応援キャンペーン」でキャッシュバック増額中です。
前述の「スマホ乗り換え.com」とはライバル関係にあり、より良い条件で契約していただけるよう互いに競い合っています。どちらも安心して契約できるおすすめの代理店です。
「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」の最新キャンペーン情報は、他の記事でご紹介していますのでご参照ください。
「一括1円」より分割の方がおトク?
Redmi Note 9Tは端末価格が安いので「一括1円」で購入できますが、「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」では現金キャッシュバック(20,000円)も選択可能。
「トクするサポート+」で端末代を分割払いした場合、2年後に機種変更すれば実質10,800円のお支払いで済むので、キャッシュバックで端末代を支払ってもお釣りがきますね。
「端末分割+現金キャッシュバック」というのも意外とおトクかもしれません。「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」の担当者に相談してみてはいかがでしょうか。
どうすれば「月額900円」で使えるの?
結局のところ、Redmi Note 9Tを「月額900円」で維持するにはどうしたらいいのでしょうか?
その答えは、
- 5歳から22歳の方が
- 「スマホ乗り換え.com」か「おとくケータイ.net」で端末を一括1円で購入し
- 「スマホデビュープラン」に学割適用で加入する
ことです。
月額費用(税込) | 〜2GB | 〜4GB |
通信費(スマホデビュープラン) | 900円 | 1,400円 |
2年目以降は5分通話+1GB/1,980円に値上がりしてしまいますが、ソフトバンクは契約期間の縛りなし。端末代も一括で支払ってしまっているので、学割特典が満了するまでにプラン変更や乗り換えを検討すればいいのではないでしょうか。

来年の学割も「再加入可能」になるかもしれないしね
ちなみに「メリハリ無制限」加入も「一括1円」ならかなりおトクです。
月額費用(税込) | 〜3GB | 無制限 |
通信費(メリハリ無制限) | 5,588円 | 7,238円 |
Yahoo!クーポン割引(1年間) | ▲1,100円 | |
コミコミ月額(1人) | 4,488円 | 6,138円 |
コミコミ月額(2人) | 3,828円 | 5,478円 |
コミコミ月額(3人以上) | 3,278円 | 4,928円 |
コミコミ月額(3人+おうち割) | 2,178円 | 3,828円 |
「メリハリ無制限」の場合、Yahoo!クーポンの月額1,100円引(税込)も適用されるので、1年目は割引フル適用時4,000円以内で無制限プランがご利用可能です。

5G無制限がコミコミ4,000円以下ってすごいかも?
まとめ
ソフトバンクの「1円5Gスマホ」Redmi Note 9Tについてご紹介しました。
- ソフトバンク専売の高コスパ5Gスマホ
- 「メリハリ無制限」と学割「スマホデビュープラン」がオススメプラン
- 端末値引きで「一括1円」購入可能
- 学割「スマホデビュープラン」なら月額900円で維持可能
- 購入・ご相談は公式サイトより正規代理店がおすすめ
機能も、価格も、プランも。3拍子揃った超コスパスマホで5G体験してみるのもいいかもしれません。
この記事が皆さんのスマホ選びの参考になれば幸いです。