スマホの「一括(実質)1円」販売が復活しているのをご存知ですか?
当サイトでは「最新端末を安く手に入れるにはMNP(他社から乗り換え)がおすすめ」と過去に何度もお伝えしてきました。
しかし総務省の指導により高額キャッシュバックが禁止され、今ではMNPのメリットは大幅に減ってしまいました。
ところが、実は今ふたたび、家電量販店やキャリアショップを中心にドコモ、au、ソフトバンクの端末高額値引き販売が復活しています。
そこでこの記事では、家電量販店を中心に復活している「一括1円」契約を検討している方のために、契約前に知っておきたい注意点を3つにわけて解説します。
- 量販店の一括1円って裏はないの?
- 結局MNPを繰り返すとどうなるの?
- ブラックリストって何?
- 一括契約後すぐに格安プランに乗り換えて大丈夫?
こんな方はぜひお読みくださいね
MNP「一括1円」「実質1円」案件が増えている?
2020年10月の電気通信事業法改正以降、回線契約を伴う端末値引きは22,000円以内と規制され、かつての高額キャッシュバックは姿を消しました。
しかし、2021年8月あたりから一部の家電量販店を中心に、iPhone SE(第2世代)が「一括1円」など、かつてのような高額値引きで販売される異常事態(?)が続いています。
上の画像は、2021年12月最終週に都内某家電量販店をリサーチした時のもの。
ドコモ、au、ソフトバンク共に「一括1円」「実質1円」の文字が踊っています。
「一括1円」「実質1円」のカラクリ
例えばドコモのiPhone SE 64GBの本体価格は57,024円。
総務省指導の端末値引きは22,000円までなので、これが一括1円で販売できるには何らかのカラクリがあるはずです。
実はMNP(他社から乗り換え)による回線契約を伴う値引き額は総務省指導の通り22,000円。
ここから「店舗独自の値引き」として35,023円が引かれてトータル57,023円値引き=一括1円。ということになります。
店舗独自値引きの部分は回線契約を伴わないため、機種変更や端末のみの購入でも適用可能。22,001円で購入いただける計算になります。
これはドコモの例ですが、auもソフトバンクも値引きの考え方としては同様です。
- 回線契約に紐づく値引きは22,000円
- 「1円」との差額は回線契約なしでも適用される店舗独自の値引き
- 値引き端末を分割購入して「実質1円」とするケースもあり
- U30割引など細かな条件が設定されていることも
これらの高額値引きが急増している背景には、コロナ渦で長く低迷していたスマホの実店舗販売にテコ入れをしたいというキャリア・販売店双方の思惑があるのかもしれません。
何にせよ、スマホが安く買えるというのは喜ばしいことです。
一括?実質?どっちがオトク?
「〇〇1円」等の低価格で販売されている場合は
「〇〇」の部分に注目しましょう。
同じ「1円」でも「一括1円」なのか「実質1円」なのかで実際の支払価格が大きく変わってきます。
また、数は少ないですが一部で展開されている「分割〇〇円」にも注目。意外な掘り出し物に出会えるかもしれません。
一番おトクな「一括○円」
店頭POPに「一括○円」と表記されていた場合はシンプルです。
表示されている金額を店頭で支払えば、その価格でスマホを手に入れることができます。
ただし、MNP(他社から乗り換え)や指定料金プランへの加入など、適用には条件がある場合がほとんどですので、ショップスタッフさんによく話を聞きましょう。
十分おトクな「実質○円」
今一番多いのがこの「実質○円」。しくみとしては、各キャリアの用意する端末購入サポートプログラムを利用して端末を分割購入。毎月の支払額に相当する金額をショップが負担するというものです。
2年間は毎月の負担額ほぼゼロ。2年後に端末を返却するか、残金を一括精算するか、再度分割を組むかを決めることができます。
ちなみに各キャリアの端末購入サポートプログラムは回線契約とは別。回線を途中解約しても構いません(端末代金の支払は続きます)。
端末を返却しなくても半額以下で手に入ることになるので、十分おトクといえますね。
今までも分割で端末購入されていた方にオススメです。
意外なお宝?「分割〇〇円」
そしてまれに「実質」ではない「分割〇〇円」という表記に出会うときがあります。
下記は筆者が某家電量販店で確認したもの。
分割48円と案内されています。
これは毎月1円を48回払いで支払うというもので、端末購入サポートプログラムは使いません。
単純な48回払いなので端末返却も不要。しかも翌月以降に残金を一括返済することも可能。一括48円に限りなく近いものとなっています。
ソフトバンクでやっていることが多いみたいです。意外なお宝に出会えることもあるかも知れませんので、量販店に行ったらよくPOPを確認してみてくださいね。
ちなみに当サイトでキャンペーン情報を発信しているソフトバンクの代理店「スマホ乗り換えドットコム」でも、たまに「分割48円」やっていたりします。
週末は特にキャンペーン情報チェックしてみてくださいね。
「一括1円」契約前に知っておきたい3つの注意点
かなり魅力的な「一括(実質)1円」。でも安さだけに目がくらみ、何も考えずに契約すると後悔することになりかねません。
これから「1円案件」を契約する前に知っておきたい注意点を3つご紹介していきましょう。
注意点① 実施店舗ごとの細かな条件に注意
多くの店舗で実施されている高額値引きですが、いつでもどこでもやっているわけではありません。
同じ系列の量販店でも店舗によって内容が異なることも多く、事前にチラシやWebで告知されることもないため、基本的には「足で探す」以外に方法はありません。
SNSでは実際に購入した方の報告が多く上がっていますので、そのあたりを参考にしながら、ご自身の行動半径にある量販店やキャリアショップを訪ねてみるのがいいでしょう。
店頭にPOPがなくてもスタッフさんに聞くと
やってくれる場合もあるみたいですよ
ただし条件は店舗によって違うようです。POPに掲載されている「小さな文字」にも注意を払い、店頭スタッフの説明をよく聞いてから契約するようにしましょう。
加入プラン指定、初月無料のサブスクとかね
- 実施店舗の情報は基本「足で探す」
- 店頭にPOPがなくても店員に訊ねてみよう
- 契約前に細かな条件(小さな文字)をよく確認
注意点② ブラックリスト入りに注意
このような高額値引きが復活してくると、「これってMNPを繰り返せばかなりお得なんじゃない?」と考えてしまう人もいるかもしれません。
いや、考えないでしょ普通
まあそうよね。普通は
以前のような「2年縛り」も撤廃され、今では契約期間の縛りはほとんどありません。
そうなると違約金なしでいつでも他社に乗り換えることができるように思えてしまいますが、その考え方は危険。
短期でMNPを繰り返す行為は、端末転売を行う要注意ユーザーと認定される、いわゆる「ブラックリスト」入り要件と言われています。
端末転売するつもりがなくても、安易に格安SIMに乗り換えるのはやめるべきです。
一度ブラックリストに入ると、以後、契約ができなくなったり、割引施策が適用されなくなったりといったデメリットが生じます。
また、どのくらいの期間ブラックリスト入りするのかも明確ではありません。
契約関連は信用第一。目先の利益に捉われて、大事なものを失いたくはないものです。
格安SIMに安易に乗り換えるのはだめなんですね
何のために値引きしてくれてるのか考えましょうね
てか「ブラック」って豚、自分のことじゃないかw
「即ahamo」「即povo」「即LINEMO」もNG?
では、他社ではなくahamoやpovo、LINEMOといった各キャリア新料金プランへの乗り換えはどうなんでしょう?
- ドコモの場合
- まず、「ドコモからahamoへのプラン変更はOK」とウワサされていましたが、ここも注意が必要です。
ドコモオンラインショップやahamoサイトに、ドコモ機種購入後のahamoへのプラン変更方法が案内されているので、特にブラックを意識しなくても大丈夫ではないかという推測が成り立っていましたが、しかしそれは通常の端末値引き(22,000円以内)の範囲内でのこと。
ショップ独自の値引き分については何も言及されていないので「要注意」です。契約時にショップスタッフに確認することをお勧めします。
また、ドコモショップや一部の量販店でも契約できるようになったドコモの「エコノミープラン」へのプラン変更も注意が必要です。ドコモとの連携が強化されたとはいえ手続きとしてはMNPとなるので、短期解約とみなされる可能性は高いです。 - auの場合
- auにMNP加入した場合、povo 2.0やUQモバイルにプラン変更することでかなり通信費を節約できます。
しかし「即UQ」や「即povo」は一発ブラックの対象となる可能性が高いと言われています。
実際にSNSでは「総合(総合的判断で契約不可=ブラックリストと同義)入りした」という口コミも多く報告されています。 - ソフトバンクの場合
- ソフトバンクの場合も「即ワイモバイル」「即LINEMO」は控えるべきです。
SNSを見ても具体的な口コミはほとんど見られないのですが、ソフトバンクは昔からブラック認定の基準も期間も厳しいといわれてるキャリア。
危ない橋は渡らないに越したことはありません。
注意点③ 加入後の維持費にも注意
キャリア新料金プランへの即切り替えはNG。基本的にはキャリア本プランを維持するのが前提です。
そうなると気になるのが維持費の問題。
キャリア本プランがいくらで維持できるのか、維持費を事前に確認して、端末代と通信費をトータルで考えましょう。
ドコモの場合
ドコモの場合はahamoにプラン変更できればベストですが、ちょっとグレーな部分もあるので基本は「ギガライト」で割引を効かせるのが最安維持になります。
「ギガライト」の基本料金は月額3,465円。月1GBでこの価格はなかなかのもの。
ただしドコモご契約のご家族がいらっしゃる場合はここから最大1,100円割引で2,365円まで下げることは可能。さらに支払いをdカード払いにすることで月額2,178円まで下げられます。
ドコモ場合、3親等以内であれば同居していなくても家族割が適用になるので、ご実家やご親戚でドコモに加入する方がいらっしゃれば、ぜひ家族割は組みたいところです。
- ドコモプランの半年維持費
ahamo(5分通話+20GB) | 2,970円×6=17,820円 |
ギガライト(1GB:標準価格) | 3,465円×6=20,790円 |
ギガライト(1GB:家族割3人) | 2,365円×6=14,190円 |
ギガライト(1GB:家族割3人+dカード払い) | 2,178円×6=13,068円 |
auの場合
auの最安プラン「ピタットプラン(5G/4G)」も月額3,465円。家族割で最大1,100円割引され、2,365円まで下がるのも同じです(2年契約の場合2,178円/月)。
しかし、家族割の割引対象となる家族に「同居」という条件がついているため、ドコモよりもハードルは高めです。
3,465円を6ヶ月払うと20,790円。
ひとりで乗り換える場合、このコストがかかってくることは考えておく必要があるでしょう。
- auプランの半年維持費
ピタットプラン(1GB:標準価格) | 3,465円×6=20,790円 |
ピタットプラン(1GB:家族割3人) | 2,365円×6=14,190円 |
ピタットプラン(1GB:家族割3人+2年契約) | 2,178円×6=13,068円 |
ソフトバンクの場合
ソフトバンクの最安プランは「ミニフィットプラン+」。月額3,278円と他社より少し安い価格設定になっています。
特徴的なのは割引対象が他社と少し異なること。他社のように家族割は適用されず、その代わり自宅のネット回線を「SoftBank光」や「SoftBank Air」といった対象のサービスに加入することで適用される「おうち割光セット」によって月1,100円が割引かれます。
さらに、Yahoo! Japan IDに紐づいて発行されるクーポンを使うことで1年間、毎月1,100円割引も加算されるため、クーポンだけで月2,178円。おうち割と併用すると月1,078円で維持可能です。
ソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアム会員(月504円)が永年無料という特典もついているため、コスパの面でもおすすめしやすいプランとなっています。
- ソフトバンクプランの半年維持費
ミニフィットプラン+(1GB:標準価格) | 3,278円×6=19,668円 |
ミニフィットプラン+(1GB:クーポン) | 2,178円×6=13,068円 |
ミニフィットプラン+(1GB:クーポン+光) | 1,078円×6=6,468円 |
- ドコモギガライトは家族割を適用させよう
- auは家族割条件がきびしいので注意が必要
- ソフトバンクは事前にクーポンを入手しよう
提案 足りないギガはeSIM副回線を活用しよう
大手キャリアの「一括(実質)1円」契約前に知っておきたい注意点について解説してきました。
ここからは当サイト管理人からのご提案になります。
キャリアの最低料金で半年間維持するとしても、次に問題となるのが「ギガ不足」。最低プランの月1GBでは足りない、という方がほとんどではないでしょうか。
そこでご提案したいのがeSIMを使った副回線活用です。
iPhone SEをはじめとした最近のiPhone、一部のAndroidスマホのようなeSIM対応端末では、キャリアの回線のSIMカード以外にもう1回線eSIMの設定が可能です。
主回線をキャリア回線にして通話とSMS、副回線のeSIMに格安プランを新規契約することで、キャリア回線を活かしながら格安でインターネット接続が可能になります。
eSIMを副回線活用する注意点は以下の3点
- eSIM対象スマホが必要(一括販売中のiPhoneならほぼ問題なし)
- SIMロック解除が必要(一括販売の場合は即日ロック解除可能)
- eSIM対応プランへの新規加入が必要(おすすめは後ほど)
まず、対応スマホが必要という点については特に問題ないでしょう。
今回「一括案件」の対象になっているiPhoneであれば、ほぼeSIMに対応しています。
Androidの場合はGoogle PixelシリーズやAQUOSの一部など、eSIM対応は一部の機種に限られます。非対応機種の場合は契約期間の縛りのないポケットWi-Fiを検討してもいいでしょう。
SIMロック解除については、最新のiPhone 13シリーズは全キャリアモデルSIMロック解除済。iPhone 12以前のモデルは、端末代を一括もしくはクレジットカードで分割払いにした場合、店頭でその場でロック解除してもらえます。
キャリアによっては「言わないとやってくれない」ので、必ず「SIMロック解除もお願いします」と伝えましょう。
副回線におすすめのeSIM対応プラン
eSIMに対応したスマホプランはそもそも少ないのですが、その中でも副回線使用におすすめのプランは非常に限られます。
副回線に向いたeSIMプランの条件としては下記の3つをあげました。
- 安価なプラン
- 通話は不要・あるいは重視しない
- 店頭サポートは不要
どこのeSIMプランも基本的に契約期間の縛りはないので、安心してご契約可能かと思います。また、一度契約してしまえばサポートが必要なものではないので、店頭サポートは不要としました。
回線品質については良いに越したことはありませんが、あえて重視していません。
副回線として使ってみることで、ご自分の生活環境に合っているかテストができるというメリットがあるからです。
格安SIMでも「意外と良かった」ということはよくあること。気になっているプランがeSIMに対応しているなら、テスト運用兼ねて契約しても良いかもですね。
- eSIMに対応したプラン一覧(2021年12月現在)
この中から副回線に適したおすすめeSIMサービスをいくつかご紹介します。
実はこれまでの一番人気だった楽天モバイルがプラン改定で使いづらくなってしまいました。それに代わって人気急上昇中なのがLINEMO。月3GB使えるミニプランが半年間実質無料で使える驚愕のキャンペーンが始まっています。
- 3GB:990円/20GB:2,728円
- ソフトバンク純正回線で速い!
- LINEギガカウントフリー
- キャンペーンでミニプラン実質半年無料!
コスパ | ★★★★★ |
回線品質 | ★★★★★ |
サポート | ★☆☆☆☆ |
通話 | ★★★★☆ |
アピール点 | SB品質で月990円 |
料金プラン | 3GB/990円 20GB/2,728円 |
通話料 | 5分以内無料(1年間) |
利用回線 | ソフトバンク回線 |
店頭サポート | × |
端末購入 | × |
テザリング | ○ |
海外ローミング | ○(通信料別途) |
eSIM対応 | ○ |
MVNOとして有名だったLINEモバイル(現在は新規受付終了)をソフトバンクが統合した新会社によるサービスが「LINEMO」。ahamoやpovoと同じ大手キャリア直系のオンライン専用プランです。
ahamoへのライバル心むき出しのプラン構成で、注目は「ミニプラン」。ahamoにない3GB/990円というMVNO並みの低価格で業界を驚かせました。
ソフトバンク純正回線、LINEカウントフリー、1年間限定ですが5分以内の国内通話が無料と、月額1,000円以下ではベストチョイスと言っていい充実した内容のプランです。
今ならキャンペーンでミニプラン(月3GB)が実質半年間無料!
\ミニプラン実質半年無料!/
SB純正回線/5分通話+3GBで月額990円
独立系格安SIM最大手のIIJmio。日本で初めてeSIMサービスをはじめた技術力のある会社です。
eSIMプランは格安 SIMらしいコスパに優れた「ギガプラン」と基本料165円のちょい足しプラン「データプランゼロ」の2種類。お好みによって選べます。
格安SIMなので時間帯によって速度低下が起こる可能性はありますが、そういう時だけキャリア回線に切り替えることで回避は可能。副回線契約でつながりやすさをテストするというのも相当アリです。
\2GB/440円からの5プラン/
日本初のeSIMプラン
povo 2.0
- 月額0円からのフルトッピング
- 安心のauキャリア回線
- 「ギガ活」も楽しい
povo 2.0はauの新料金プラン。楽天と同じ「0円スタート」のプランですが、0円で使えるのは128kbpsという低速回線。必要に応じてギガをトッピングしていく「プリペイドタイプ」の料金プランです。
イベント参加や懸賞などでギガがもらえる「ギガ活」も面白いしくみ。ポイ活好きの方、こまかくプランを調整して楽しみたい方に向いたサービスです。
楽天モバイルはCMでも有名なので気になっている方も多いでしょう。
自社回線の人工カバー率も96%を超え、徐々につながりやすくなってきています。それでも「つながりにくい」という場合は主回線に切り替えることでカバーが可能。副回線としての契約は楽天モバイルの使い方としては相当アリです。
まずは半年間使ってみて「いい」という判断になったらキャリアを解約してMNPするのもOK。その場合は今の副回線契約を一度解約してから主回線を契約しましょう。「0円」から始められるのは契約者1回線のみです。
\楽天ポイントが貯まる!ギガ無制限/
事務手数料無料!
- キャリアプランの「ギガ不足」はeSIM副回線で解決
- eSIM契約にはSIMロック解除を忘れずに
- おすすめはIIJmio・povo
- その他機になるプランをテストしてみるのもアリ
面倒くさいならソフトバンク「ネット代理店」も意外とアリ
「一括1円」は確かに魅力的ですが、いつでもどこでもやっているわけではないため、いい条件に出会うには「運」と「足」が必要。またみなさんご存知の通り、スマホの契約は時間がかかるもの。特に年度末は、キャリアショップや家電量販店のスマホコーナーは大混雑が予想されます。
正直なところ「忙しい」「面倒くさい」という方も結構いらっしゃるんじゃないかと思います。
そんな方に一度ご相談をおすすめしたいのが、ソフトバンクのネット代理店「スマホ乗り換えドットコム」です。
「スマホ乗り換えドットコム」は、大手3キャリアで唯一といっていい、公式以外のオンラインショップ。あまり馴染みがないので怪しんじゃないかと思われるかもしれませんが、ソフトバンクの正規代理店として累計販売台数50万台を誇るオンラインショップです。
当サイト管理人も何度もお世話になっています。
最速キャッシュバックキャンペーン中!【スマホ乗り換え.com】
- 現金20,000円キャッシュバック
- 端末値引きなら最大22,000円
- 業界最速、開通翌週には現金振り込み
- 他社から乗り換え、新規契約でも20,000円キャッシュバック
- 機種変更でも5,000円キャッシュバック
- 来店でもオンラインでも
- 専任担当者に相談できる
- 全プランキャッシュバック対象
- 頭金/オプション加入なし
はじめての乗り換えでも安心しておすすめできる代理店ですが、それでも「怪しい」と感じたなら下記の記事をご参照ください。
また、ソフトバンク契約が意外とアリな理由についてはこちらの記事でまとめています。
量販店「一括1円」を契約前に知っておきたい3つの注意点まとめ
家電量販店を中心に展開されている「一括1円」案件を契約する前に、知っておきたい3つの注意点について解説してきました。
- 実施店舗ごとの細かな条件に注意しよう
- ブラックリスト入りは避けるべき
- 加入後の維持費にも注意しよう
- 足りないギガはeSIM副回線を活用しよう
- 面倒くさいならソフトバンク「ネット代理店」も意外とアリ
大手キャリアがこういった大型施策を打つのは契約者を増やしたいから。しかし携帯電話の普及率はこれ以上伸びることはないので、限られた各社で市場を奪い合っているのが実情です。
そういう理由から今後もこういった競争は続いていくものと考えられますが、目先のエサに釣られて後悔しないように、しっかりとした知識をつけたかしこい消費者になっていきたいものです。
この記事がみなさんのスマホ料金選びのお役に立てれば幸いです。